技術について
フロントエンド
- HTML
- Webエンジニアの基本スキルです。
当たり前すぎて書くほどのものでもなかったかも。
- CSS
- デザイナーさんのようにプロじゃないですが、
マニアックなセレクタや3Dアニメーションまで一通り使えます。
- jQuery
- JSの進歩によって下火にはなりましたが、今も外せないライブラリです。
最近ではajaxやanimationを省いたパッケージも登場しました。
- React
- Facebookが提供するJavaScriptのライブラリです。
僕も流行りに乗って使ってみました。
- Vue.js
- 最近ハマってるライブラリです。
既存ページに追加するにはReactよりも都合が良いんですよね。
バックエンド
- PHP
- PHPは僕の最も得意な言語です。
フレームワークもテンプレートエンジンも一通り扱えます。
- CakePHP
- 人気のフレームワークだけあって触る機会は多いです。
API専用として扱ったこともあります。
- Laravel
- PHP界隈で話題の人気フレームワークです。
シンプルかつ多機能な性能で様々な用途に使えます。
- Yii2
- マイナーなフレームワークですね。(笑)
書き方はRailsによく似てると言われます。
- MySQL
- LAMPでおなじみのMySQLです。
シンプルなWebサイトでは良く採用されてますね。
- postgreSQL
- MySQLと双璧をなすRDBMSの優等生です。
堅めの言語好きな僕はこっちの方が好み。
インフラ
- Web server
- Apacheとnginxが扱えます。
Apacheの方が得意です。
- AWS
- 数あるSaaSの中でも特に知名度が高いAWS。
構築ではありませんが、AWS環境での開発経験があります。
- Docker
- 世界中で話題となった仮想化技術です。
Dockerを使うようになって世界が変わりました。